2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

研究会練習記録34

場所:秋葉原 走圏:龍形走圏(穿掌版)、熊形走圏掌法:三穿掌(母掌)、三穿掌(中盤)、順勢掌(磨身変化)、磨身掌(母掌) 単操:龍蹬虎座易筋経:抱肘分肘式、圧掌的動作、乾坤旋転、倒曳九牛尾 八十八式八卦掌:最後まで一回通し

老子道徳経第十五章

孰能濁以静之、徐清。 孰能安以動之、徐生。

易筋経で上盤の感覚を得る

昨晩、抱肘分肘式*1を練習している時に、ちょっとした事に気付きました。この気付きに随って行うと自然に上盤の筋が強く使われるようです。明日の練習会で同門の方々に試して頂き、感想を聞いてみたいと思います。 追記:協力有難うございました。 これを維…

下端腰

普段の走圏ではそれなりに維持出来るようになったものの*1、走圏での腰の捻りを強くしたり、葉底蔵花などの腰を捻じる動作を行う際は規格より緩めに、少し足に余裕を持たせないと忽ち腰が崩れて足腰が軽くなってしまいます。これは日常の運動方法の延長で行…

「沈」之不思議

※某所に記載したものの加筆修正版です。最近、走圏が軽くなってしまい、どうもあの液体状の重みが出なくて四苦八苦してました。バッキーズでの復習会に参加した際に「『下端腰』になっていないよ」と指摘されてから、いろいろ原因を探っていたのですが、二つ…

実践による体認(「戦」に非ず)

あらゆる動作において「座る」事を要求されるのですが、「座る」とはどういうことか身体で認識してみませうということで、くろやすさん、Mさんと探掌の練習の際にちょっとしたことをやっていました。それはそれぞれの動作目的に合せて実際に軽い負荷を掛け…

研究会練習記録33

場所:秋葉原 走圏:熊形走圏、龍形走圏(穿掌版)掌法:単換掌(母掌)、探掌(母掌)、蓋掌(母掌)、反背捶、双換掌(母掌)、双換掌(平円変化)、双換掌(変化・穿撞掌)、順勢掌(母掌)、順勢掌(翻身掌)単操:葉底蔵花、反背捶易筋経:抱肘分肘式、…

講習会レポート(6)

冬の講習会も今日が最終日です。先ずは八大母掌について。 師曰「龍形八大母掌は八卦掌の全ての変化(身法・歩法)を含有している」後々に学ぶ熊形・獅形・単勾式・鷹勢…の各掌法も身法・歩法は龍形と同様との由。 八大母掌を学習する目的は 師曰「運動その…