2011-01-01から1年間の記事一覧

大扣大擺歩と帯手

12月は帯手の理解を深めるのが目的との由。まず順勢原理を理解した上で帯手を行うため、順勢掌母掌と回身掌母掌の復習から始まりました。とある程派の先人を例に、順勢掌はどのように表現すべきかの説明がございました。また変化ということについて、意図的…

穿掌強化月間

11月の講習会は穿掌を集中的に学習致しました。講義内容は「穿」という言葉の意味と具体的な意味合い、「穿」を表す伝統的な二つの表現、武功としての拳に対する優位点、「探」「穿」の違い、龍形走圏において後手を肘下に置く必然性、心肺機能/脳の血管を安…

更新状況

講習会、体験教室の内容を概略化して書くのは結構大変なので、これからは気が向いた時に更新するよう変更致します。 尚、現在の教室形態になってから講習会には全参加、体験教室は1,2回お休みした以外は全て参加しております。 先頃学んだものは…龍形八大母…

講習会&体験教室記録6/9〜7/10

6/9講習会 揺身掌第二変化 新しい掌法を覚えるのが難しい二つの理由―単換、三穿 空間認識と空間変化 手ではなく、身体で表現する 重要な二つの問題―風格と意識― 梅雨、夏と湿(湿邪)と精神の問題、解決策 夏と冬の練習方法の違いについて 関節を開く、その意…

講習会&体験教室記録5/8〜5/15

5/8 掌法の大架子と小架子について 気血のプロセス 順→活→聚 双換掌小架とそのポイント 八十八式八卦掌 5/12 天候と練習内容 順勢掌変化(小架?)の要求 下勢の目的 八卦掌における方向と哲学 鷹勢走圏 「提起精神」「気血入骨」 八十八式八卦掌 5/14 八卦掌の…

講習会&体験教室記録5/5-5/7

5/5 四字歌訣の講義、龍形走圏の新しい段階 単換掌と気血、精神の中正について 「大乗気象」の説明 馬貴派八卦掌に於ける呼吸と視線、その概念と方法 八十八式八卦掌 5/7 運動(武術)経験者が八卦掌を学ぶ際の問題点 気候と練習方法-対練 「放鬆」の目的と理…

四月講習会記録

4/7 季節による練習方法、春と血/肝/筋/風の関係 練神の理論と、その具体的方法(単換掌別法) 三空と實の関係 88式八卦掌(帯脈法) 八段錦のポイント 4/9 上半身は「単純に放松」ではいけない、その理由 馬貴先師の口伝、陰陽補完の理論、健康と中正の関係 単換掌…

馬貴派八卦掌講習会のお知らせ

馬貴派八卦掌講習会のお知らせ 当初1月から開始の予定でしたが、少し準備期間をいただき、3月ないし4月から会員制教室をスタートさせて頂きたく存じます。会員制教室の詳細は決まり次第皆様にお知らせいたしますので、今しばらくお待ちいただければ幸いで…